こんばんは。
アルコの沖です。

昨日、本日と防護柵の設置指導を行いました。
今まで知識として勉強していた部分・少しの実践経験を
噛み砕いて、加害獣目線で説明するよう心掛けました。

物理柵・電気柵のそれぞれを説明しながら、
実際に現場で起きる課題も経験として吸収できました。

■物理柵
・リスクの天秤(上を飛び越える<下を掘る)
・入れそうと思わせない(隙間は作らない)

■電気柵
・電圧低下要因の排除(コンクリ路面)
・入れそうと思わせない(隙間は作らない)
・鼻で触れさせる(下段の高さ設定)

近いうちに各対策のポイントを整理したいと考えています。